2008年08月30日
ナンとパン違いは?
一昨日の夜の雨はひどかったですね。
お隣の岡崎では酷い事になっています。
で、今日も雨。釣りにいけない。
雨だけならまだしも、雷がなっているからね。
暇なので粉物でも作ろうと思い、
パンにしてみました。
薄力粉、強力粉、卵、牛乳、その他いろいろを適当に混ぜて、
捏ねて

一次発酵させて、

4つに切って、
1つはナンとして焼いて昼食に。

残り3つは二次発酵。

オーブンで焼いて、出来上がり。

普通にパンの味がしました。
でもコンビにで買うほうが上手い。
これに、
「キャンプでダッチオーブンで焼く」
という要素が加わると
目茶目茶美味しく感じるのでしょうか?
次ぎはダッチで焼いてみます。
お隣の岡崎では酷い事になっています。
で、今日も雨。釣りにいけない。
雨だけならまだしも、雷がなっているからね。
暇なので粉物でも作ろうと思い、
パンにしてみました。
薄力粉、強力粉、卵、牛乳、その他いろいろを適当に混ぜて、
捏ねて

一次発酵させて、

4つに切って、
1つはナンとして焼いて昼食に。

残り3つは二次発酵。

オーブンで焼いて、出来上がり。

普通にパンの味がしました。
でもコンビにで買うほうが上手い。
これに、
「キャンプでダッチオーブンで焼く」
という要素が加わると
目茶目茶美味しく感じるのでしょうか?
次ぎはダッチで焼いてみます。
Posted by 熊里翁 at
15:38
│Comments(0)
2008年08月24日
ジェットハゼ
お盆休みは5日間。
ツーリング、釣り、釣り、キャンプ、キャンプとダイハード。
休み明けは土曜出勤ありで、6日間連続労働。
やっと休みです。
西ノ浜の予定もありましたが天気が悪いので中止。
さすがに今日はゆっくりと過ごせるかな?と思っていたら
HFC(幡豆フィッシングクラブ)リーダーから
ハゼいかが?
のメールが。
リーダーの誘いを断る訳にはいきません。
お昼ごろからハゼ釣りです。
まずは東幡豆漁港。

当たりがありません。
場換え。
クジ港。
ここも似たりよったり。
でも、潮が動き出した感じが出たら、
当たりが!!
ハゼGET!!!

その後、私にはちょいちょい当たりが、
しかしリーダーにはいっこうに当たりがありません。
同じ場所で、同じチョイ投げで。
違いはただひとつ。
腕・・・、
ではなく、
仕掛け。

私はジェットハゼ。
ラメの効果絶大。
帰りに船舶2級の免許取得の申し込みをしてきました。
免許買うぞ!!
ツーリング、釣り、釣り、キャンプ、キャンプとダイハード。
休み明けは土曜出勤ありで、6日間連続労働。
やっと休みです。
西ノ浜の予定もありましたが天気が悪いので中止。
さすがに今日はゆっくりと過ごせるかな?と思っていたら
HFC(幡豆フィッシングクラブ)リーダーから
ハゼいかが?
のメールが。
リーダーの誘いを断る訳にはいきません。
お昼ごろからハゼ釣りです。
まずは東幡豆漁港。

当たりがありません。
場換え。
クジ港。
ここも似たりよったり。
でも、潮が動き出した感じが出たら、
当たりが!!
ハゼGET!!!

その後、私にはちょいちょい当たりが、
しかしリーダーにはいっこうに当たりがありません。
同じ場所で、同じチョイ投げで。
違いはただひとつ。
腕・・・、
ではなく、
仕掛け。

私はジェットハゼ。
ラメの効果絶大。
帰りに船舶2級の免許取得の申し込みをしてきました。
免許買うぞ!!
Posted by 熊里翁 at
17:45
│Comments(0)
2008年08月17日
銀河村キャンプ場
今年もキャンプに行って参りました。
8時前にHFCキャプテン宅に、HFCリーダー、最高顧問、2軍のGTR乗り君と待ち会わせ、出発。
恵那SAでキャンプマイスター、土建屋親子と合流。

目指すは王滝村銀河キャンプ場。
木曽福島の蕎麦屋のとちの屋で昼食をいただく。
切り方も雑で、ぶつぶつに切れる。
ほんとに人気の店なのか?疑問に思いました。
買出しを済ませ午後2時前到着。

雲行きが怪しいと思っていたら、やはり雨。
屋根のある所に避難し、BBQ。
私は、手羽先カレー作りに専念。
ダッチで作る。
熱源はシングルバーナー。
バターを入れるのを忘れ、煮込み不十分で完成。
出来栄えは60点。

その後コーヒー飲みつつ、夜中まで焚き火三昧。
雲で星も見えない。


力尽きて睡眠。
夜が明けても御岳を拝むことは出来ずじまい。

帰りに、新滝、寝覚ノ床、などに立ち寄り帰宅。


お土産に蕎麦粉とトウモロコシを買ってきました。

疲れが抜けたら蕎麦打ちます。
8時前にHFCキャプテン宅に、HFCリーダー、最高顧問、2軍のGTR乗り君と待ち会わせ、出発。
恵那SAでキャンプマイスター、土建屋親子と合流。

目指すは王滝村銀河キャンプ場。
木曽福島の蕎麦屋のとちの屋で昼食をいただく。
切り方も雑で、ぶつぶつに切れる。
ほんとに人気の店なのか?疑問に思いました。
買出しを済ませ午後2時前到着。

雲行きが怪しいと思っていたら、やはり雨。
屋根のある所に避難し、BBQ。
私は、手羽先カレー作りに専念。
ダッチで作る。
熱源はシングルバーナー。
バターを入れるのを忘れ、煮込み不十分で完成。
出来栄えは60点。

その後コーヒー飲みつつ、夜中まで焚き火三昧。
雲で星も見えない。


力尽きて睡眠。
夜が明けても御岳を拝むことは出来ずじまい。

帰りに、新滝、寝覚ノ床、などに立ち寄り帰宅。


お土産に蕎麦粉とトウモロコシを買ってきました。

疲れが抜けたら蕎麦打ちます。
2008年08月15日
昆布締めはね
明日は夏恒例のキャンプです。
そのために体力温存です。
したがって、
近場でハゼ釣りです。
朝6時、クジ港集合。

HFCキャプテンと合流。
全然釣れません。
8時過ぎたらもう暑い。
数匹釣って終了!
帰宅して、朝食。
昨日釣ったキスとチャリコを頂きます。
キスは昆布締め。

チャリコは、だし汁で炊いたチャリコ飯。

チャリコ飯は何度か作ったことがあるので
それなりに美味しゅうございました。
しかし、昆布締めは如何なものか?
酢で戻した昆布でキスを挟んで、
数時間。
不味くはないけど、美味くもない。
何故だろう?
思い出した。
私は酸っぱい物が好きではない事を・・・。
そのために体力温存です。
したがって、
近場でハゼ釣りです。
朝6時、クジ港集合。

HFCキャプテンと合流。
全然釣れません。
8時過ぎたらもう暑い。
数匹釣って終了!
帰宅して、朝食。
昨日釣ったキスとチャリコを頂きます。
キスは昆布締め。

チャリコは、だし汁で炊いたチャリコ飯。

チャリコ飯は何度か作ったことがあるので
それなりに美味しゅうございました。
しかし、昆布締めは如何なものか?
酢で戻した昆布でキスを挟んで、
数時間。
不味くはないけど、美味くもない。
何故だろう?
思い出した。
私は酸っぱい物が好きではない事を・・・。
Posted by 熊里翁 at
22:44
│Comments(0)
2008年08月14日
チロリ
お盆休みのうちに一度は投げ釣りをと思い、
西ノ浜まで。

前回はコチ祭りだった。
今回はエサをチロリにしてみた。

初めて使います。
一杯1000円は高いですね。
噛み付きますね。
小さくちぎって使います。
3時間程で、
コチ多数、
チャリコ数匹、
キス18匹。

エサがいいのか?
潮がいいのか?
腕が上がったのか?
西ノ浜まで。

前回はコチ祭りだった。
今回はエサをチロリにしてみた。

初めて使います。
一杯1000円は高いですね。
噛み付きますね。
小さくちぎって使います。
3時間程で、
コチ多数、
チャリコ数匹、
キス18匹。

エサがいいのか?
潮がいいのか?
腕が上がったのか?
Posted by 熊里翁 at
11:24
│Comments(3)
2008年08月10日
コチの刺身
昨日釣ったコチは、
大き目のものは刺身にしていただきました。

キスと比べると、
身がねちょっとしていますね。
まあいける。
でも、キスのほうが旨い。
しかし、キスの皮が上手く引けない。
これでは鮨にする日が思いやられる。
大き目のものは刺身にしていただきました。

キスと比べると、
身がねちょっとしていますね。
まあいける。
でも、キスのほうが旨い。
しかし、キスの皮が上手く引けない。
これでは鮨にする日が思いやられる。
Posted by 熊里翁 at
11:46
│Comments(0)
2008年08月09日
コチスペシャル
今日も西ノ浜。
日の出と共に第1投。

キスが2匹着いている。
今日は爆釣か?
確かに爆釣でした。
コチが・・・。
釣れども釣れどもコチばかり。
トリオ・ザ・コチは当たり前。
時にはコチカルテット、コチクインテットまで。
隣で、クルクルまわって投げる方もそそくさと退散。
私の大枚払って買った竿の名前は、

「コチスペシャル」です。

日の出と共に第1投。

キスが2匹着いている。
今日は爆釣か?
確かに爆釣でした。
コチが・・・。
釣れども釣れどもコチばかり。
トリオ・ザ・コチは当たり前。
時にはコチカルテット、コチクインテットまで。
隣で、クルクルまわって投げる方もそそくさと退散。
私の大枚払って買った竿の名前は、

「コチスペシャル」です。

Posted by 熊里翁 at
21:40
│Comments(0)
2008年08月03日
ゼンメの煮付け
昨日釣ってきたゼンメを煮付けにしてみました。
フライパンに酒を入れ、アルコールを飛ばし、
醤油、みりん、三温糖、本だしを加え、
弱火にして落し蓋。
完成。

美味しいですね。
キス釣りでは持ち帰らない人も多いですけど、
結構いけますよ。
フライパンに酒を入れ、アルコールを飛ばし、
醤油、みりん、三温糖、本だしを加え、
弱火にして落し蓋。
完成。

美味しいですね。
キス釣りでは持ち帰らない人も多いですけど、
結構いけますよ。
Posted by 熊里翁 at
22:35
│Comments(0)
2008年08月02日
ふ~ん。
本日の釣果
場所はいつものところ
キス数匹
コチ数匹
ゼンメ数匹

帰ろうかと思っていたところに、
白っぽい並継の竿を持った方がやってきて、
ビュッ!!
キス3連掛け、
ビュッ!!!
2連掛け。
ふ~ん。
飛ばせば釣れるのね。
場所はいつものところ
キス数匹
コチ数匹
ゼンメ数匹

帰ろうかと思っていたところに、
白っぽい並継の竿を持った方がやってきて、
ビュッ!!
キス3連掛け、
ビュッ!!!
2連掛け。
ふ~ん。
飛ばせば釣れるのね。
Posted by 熊里翁 at
14:43
│Comments(0)