2008年09月27日
2008年09月21日
進水式
本日もハゼリング。
午後からは雨が降りそうなので満潮後の下げを狙って、
9時過ぎ開始。
場所は桑畑。
ぼちぼち釣れる。
そんな中、けたたましい音楽が聞こえてくる。
右翼の街宣車が来たのか?
と思ったら。
幡豆石を運ぶ船の
進水式でした。

続きを読む
午後からは雨が降りそうなので満潮後の下げを狙って、
9時過ぎ開始。
場所は桑畑。
ぼちぼち釣れる。
そんな中、けたたましい音楽が聞こえてくる。
右翼の街宣車が来たのか?
と思ったら。
幡豆石を運ぶ船の
進水式でした。

続きを読む
Posted by 熊里翁 at
21:27
│Comments(2)
2008年09月20日
ツーリング強化月間のはずだったのですが・・・
いつものごとく午前3時前に起床。
雨は降っていない。台風はどうやら行ってしまったみたいです。
今日は愛車W650に乗って出かけようと心に決め、
二度寝。
7時に目が覚め、8時にW650で出発。
どこに行こう?
ビーナスラインはちょっと遠い。
伊吹山ドライブウェイも遠い。
いつものごとく、西浦海岸にしました。
コーナーも緩やかで、平坦で、景色もいい。
ヘナチョコの私にはちょうどいい。

続きを読む
雨は降っていない。台風はどうやら行ってしまったみたいです。
今日は愛車W650に乗って出かけようと心に決め、
二度寝。
7時に目が覚め、8時にW650で出発。
どこに行こう?
ビーナスラインはちょっと遠い。
伊吹山ドライブウェイも遠い。
いつものごとく、西浦海岸にしました。
コーナーも緩やかで、平坦で、景色もいい。
ヘナチョコの私にはちょうどいい。
続きを読む
2008年09月20日
小型船舶2級
昨日は台風が近づく中、
小型船舶2級の講習に行ってまいりました。

9時~4時まで6時間。
いろんな言葉が出てきて
よくわからない。

酒を飲むようになって以来
机に向かって勉強なんてしたことがない。
脳みその細胞が日々数万のペースで死滅している中
勉強なんてできるかな?
でも自宅に帰って結び目の復習。

もやい結び。
よく解らない。
テキストの絵となんか違う?
小型船舶2級の講習に行ってまいりました。
9時~4時まで6時間。
いろんな言葉が出てきて
よくわからない。
酒を飲むようになって以来
机に向かって勉強なんてしたことがない。
脳みその細胞が日々数万のペースで死滅している中
勉強なんてできるかな?
でも自宅に帰って結び目の復習。
もやい結び。
よく解らない。
テキストの絵となんか違う?
Posted by 熊里翁 at
04:47
│Comments(2)
2008年09月15日
2008年09月13日
キス釣り勝負
今週はいい天気が続きました。
週中までは愛車W650でツーリングに出かけるつもりでしたが、
木曜日夜HFC(幡豆フィッシングクラブ)リーダーからメールが。
「土曜日釣り行くべ!」
「狙いは何よ?」と答えると、
「任せます!!」
キス釣りに決定。
日の出とともに釣り開始。
場所は恋路ヶ浜。

私投げる。
ゼンメが釣れる。
リーダー投げる。
ヘダイが釣れる。
リーダー投げる。
キスを釣り上げる。
私投げる。
当たり無し。
リーダ投げる。
コチ、キス、ヘダイのトリプル完成。
私投げる。
当たり無し。
リーダー投げる。
キスを釣り上げる。
何色目で当たるか聞いてみる。
「3色目の途中」
私投げる。
やっと当たる。

続けて3発
釣り上げる。
その後ぴたりと止まる。
最後に極小グレを釣り上げ終了。

結果は
リーダー、キス5匹。
私、キス4匹。
負けました。
先週はキャプテンに1対0で完封負け。
今週はリーダに5対4。
連敗です。
帰りに
高松一色を下見。
サーファーだらけ。
その中でチョロット釣り人あり。

よくやるな~。
釣り人も、サーファーも。
お互い意地になっているのかな?
週中までは愛車W650でツーリングに出かけるつもりでしたが、
木曜日夜HFC(幡豆フィッシングクラブ)リーダーからメールが。
「土曜日釣り行くべ!」
「狙いは何よ?」と答えると、
「任せます!!」
キス釣りに決定。
日の出とともに釣り開始。
場所は恋路ヶ浜。
私投げる。
ゼンメが釣れる。
リーダー投げる。
ヘダイが釣れる。
リーダー投げる。
キスを釣り上げる。
私投げる。
当たり無し。
リーダ投げる。
コチ、キス、ヘダイのトリプル完成。
私投げる。
当たり無し。
リーダー投げる。
キスを釣り上げる。
何色目で当たるか聞いてみる。
「3色目の途中」
私投げる。
やっと当たる。
続けて3発
釣り上げる。
その後ぴたりと止まる。
最後に極小グレを釣り上げ終了。
結果は
リーダー、キス5匹。
私、キス4匹。
負けました。
先週はキャプテンに1対0で完封負け。
今週はリーダに5対4。
連敗です。
帰りに
高松一色を下見。
サーファーだらけ。
その中でチョロット釣り人あり。
よくやるな~。
釣り人も、サーファーも。
お互い意地になっているのかな?
Posted by 熊里翁 at
17:42
│Comments(0)
2008年09月08日
ヘダイ飯とヘダイカルパッチョ
昨日、一昨日で釣ったヘダイをいただきました。
ヘダイ飯

60点
ヘダイカルパッチョ

初めて作りました。
捌き方、味付け、駄目です。
10点。
塩味が足りないのか?
オリーブオイルがちょっと×××××だったのか?
バジルが・・・・・だったのか?
レモン汁の代わりに、穀物酢を使ったのがいけなかったのか?
反省点は沢山有ります。
キスは天婦羅で昨日いただきました。
90点。
懲りずに料理します。
ヘダイ飯

60点
ヘダイカルパッチョ

初めて作りました。
捌き方、味付け、駄目です。
10点。
塩味が足りないのか?
オリーブオイルがちょっと×××××だったのか?
バジルが・・・・・だったのか?
レモン汁の代わりに、穀物酢を使ったのがいけなかったのか?
反省点は沢山有ります。
キスは天婦羅で昨日いただきました。
90点。
懲りずに料理します。
Posted by 熊里翁 at
20:11
│Comments(0)
2008年09月07日
脱セイゴ宣言したはずですけど・・・
今朝の釣行のエサ、チロリが余っていたので、
捨てるのも勿体無い。
チンタを狙いに、
碧南海釣り公園に夕方から行って参りました。

到着すると、
ファミリーフィッシングの人々はいますが、
黒鯛狙いの人はあまり居ません。去年は沢山居たのですけどね。
先人に様子を伺うと、
駄目っぽいです。
せっかくなので竿を出します。

相変わらず釣りにくい。
しばらくすると当たりです。
セイゴです。
今年はセイゴを2度と釣らないと誓ったのですが・・・。
その後もセイゴばかり。
エサもすぐなくなり、終了。
今日は厄日です。
捨てるのも勿体無い。
チンタを狙いに、
碧南海釣り公園に夕方から行って参りました。

到着すると、
ファミリーフィッシングの人々はいますが、
黒鯛狙いの人はあまり居ません。去年は沢山居たのですけどね。
先人に様子を伺うと、
駄目っぽいです。
せっかくなので竿を出します。

相変わらず釣りにくい。
しばらくすると当たりです。
セイゴです。
今年はセイゴを2度と釣らないと誓ったのですが・・・。
その後もセイゴばかり。
エサもすぐなくなり、終了。
今日は厄日です。
Posted by 熊里翁 at
20:47
│Comments(0)
2008年09月07日
へダイ釣り
昨日恋路ヶ浜から返ってきたら、
HFCキャプテンからメールが。
「釣っちょるか?」
「恋路ヶ浜でキス5匹」と答える。
しばらくたって
「明日出陣しますか?」
「OK」
キャプテンの心に火をつけてしまいました。
というわけで本日は、
遠州灘鱚観音巡礼地三番目
「日出の石門」
に行って参りました。
5時過ぎに到着するも、
売店前のいいポイントは既に
竿が入っていました。

竿を出します。

へダイがよく釣れます。
周りもそんな感じ

9時キャプテンのタイムリミットで終了。
キャプテンはキス1匹、へダイ数匹。
私はヘダイ1匹。
本日はへダイ釣りに来たと言い聞かせます。
HFCキャプテンからメールが。
「釣っちょるか?」
「恋路ヶ浜でキス5匹」と答える。
しばらくたって
「明日出陣しますか?」
「OK」
キャプテンの心に火をつけてしまいました。
というわけで本日は、
遠州灘鱚観音巡礼地三番目
「日出の石門」
に行って参りました。
5時過ぎに到着するも、
売店前のいいポイントは既に
竿が入っていました。

竿を出します。

へダイがよく釣れます。
周りもそんな感じ

9時キャプテンのタイムリミットで終了。
キャプテンはキス1匹、へダイ数匹。
私はヘダイ1匹。
本日はへダイ釣りに来たと言い聞かせます。
Posted by 熊里翁 at
12:30
│Comments(0)
2008年09月06日
遠州灘鱚観音巡礼地二番目 恋路ヶ浜
お盆以来投げ釣りに行っていない。
昨日から晴れたら行こうと決めていた。
場所は、
遠州灘鱚観音巡礼地二番目
恋路ヶ浜
(投げキスエリア55選出)
に行って参りました。
現場には5時前に到着。
日の出も遅くなり5時半ぐらい。少し待っていざ出陣。

東風吹かば・・・
ちょっと風があって上手く投げれませんね。
第1投。
当たりが・・・。でもキスではないみたい。

鯛のようですが、赤くないし、黒くない。キビレにしては丸っこい。
帰宅後調べてみると
へダイに1番似ています。
へダイということで・・・。
第2投。

キスが来ました。
お久しぶりです。
お懐かしゅうございます。
まだいたのですね。
今後もよろしくお願いします。
当たりも無くなり、置き竿にして
海を眺めながら、
まったりとしていると、
シーカヤックの釣り人登場。

石門の横の岩場まで行っているみたいです。
その後9時まで粘りますが、

キス5匹で終了。

こんなもんですね。
昨日から晴れたら行こうと決めていた。
場所は、
遠州灘鱚観音巡礼地二番目
恋路ヶ浜
(投げキスエリア55選出)
に行って参りました。
現場には5時前に到着。
日の出も遅くなり5時半ぐらい。少し待っていざ出陣。

東風吹かば・・・
ちょっと風があって上手く投げれませんね。
第1投。
当たりが・・・。でもキスではないみたい。

鯛のようですが、赤くないし、黒くない。キビレにしては丸っこい。
帰宅後調べてみると
へダイに1番似ています。
へダイということで・・・。
第2投。

キスが来ました。
お久しぶりです。
お懐かしゅうございます。
まだいたのですね。
今後もよろしくお願いします。
当たりも無くなり、置き竿にして
海を眺めながら、
まったりとしていると、
シーカヤックの釣り人登場。

石門の横の岩場まで行っているみたいです。
その後9時まで粘りますが、

キス5匹で終了。

こんなもんですね。
Posted by 熊里翁 at
13:50
│Comments(0)
2008年09月01日
シーズニング
昨日は雨もやみ、
朝、海の様子を伺いにいくが、
矢作川から流れ込む水で
濁りまくり。
釣りはあきらめ、
自宅で競馬をしながら、キャンプの後始末。
寝袋干して、

小倉買って、
ダッチのシーズニングをしなおして

札幌買って、
道具を片付けて、
小倉買って、
万券が当たった。
土日で3本の万券が当たった。
珍しい。
何を買おう?
朝、海の様子を伺いにいくが、
矢作川から流れ込む水で
濁りまくり。
釣りはあきらめ、
自宅で競馬をしながら、キャンプの後始末。
寝袋干して、

小倉買って、
ダッチのシーズニングをしなおして

札幌買って、
道具を片付けて、
小倉買って、
万券が当たった。
土日で3本の万券が当たった。
珍しい。
何を買おう?