ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年05月30日

テトラに乗って

本日は、職場フィッシング。

5時ごろ、飛行場跡

で投げ始める。

一匹釣れたけど、
その後、当たりもなく伊勢湾側に移動。

奥田は感じが悪そう、
小野浦は、投げ釣り教室開催中で満席。
内海は駐車するところが見当たらず、
行き着いたところは、



お隣で竿だしされてた方に聞いたところ、
東海岸
というところらしいです。  続きを読む


Posted by 熊里翁 at 17:34Comments(2)釣り

2010年05月29日

餌は多めに。

本日、HFC(幡豆フィッシング倶楽部)の船でリーダーと出航。

まずは佐久島東側。
少しながら波もあり、今日も酔ってしまいそうだな~、と思っていたら、

変な色だな?

続いて、リーダーがこいつ。


シャコ釣るなんて、さすがですね。

釣れる雰囲気もないので、
西側に移動。

そうしたら、
コツコツコツ!
当たりがあるね。

乗らなかったけど。

でもすぐに、リーダーが



小さいけど、酢漬けにすればいただけそう。

こいつなら、群れているから爆釣か?
と思っていたら、
  続きを読む


Posted by 熊里翁 at 19:47Comments(0)釣り

2010年05月28日

アンチョビではない

春先に塩漬けにした
カタクチイワシ。

一ヶ月ぐらい前に、
塩水で洗い、オリーブオイルに漬けておいた。

手順は間違っていないと思うけど、

出来上がったものは、



ただのイワシのオイル漬け。

  続きを読む
タグ :アンチョビ


Posted by 熊里翁 at 06:20Comments(0)

2010年05月22日

お持ち帰りサイズ

先週の餌が有ったので、こまで。

日の出と共に投げます。
プルルル!
一投目から当たり。
上がってきたのは、


気持ちがいいですね。もちろんお持ち帰り。
でも、その後はピンばかり。  続きを読む
タグ :小野浦キス


Posted by 熊里翁 at 17:09Comments(2)雑感

2010年05月21日

洗濯ネット

去年は、ゴカイの飼育に失敗した。

問題は、海水の鮮度かな?
やはり、こまめに海水を入れ換えないと・・・。
でも面倒だ。

  続きを読む
タグ :ゴカイ


Posted by 熊里翁 at 06:43Comments(0)釣り

2010年05月18日

茶摘

朝、外から話し声が聞こえると思ったら



茶摘ですね。

小、中学生のころ、学校の行事でやったね。
別に今やりたいとは思わないけど。

そんな季節か。  
タグ :抹茶


Posted by 熊里翁 at 06:14Comments(0)雑感

2010年05月16日

状況判断

昨日の帰りがけの一言

「午後から、満ちてきて、濁りが消えて、入れ食いだよ。」

が気になって、本日も行ってしまった。

昨日と同じ場所、同じ時間から開始。
しばらくして、昨日のおじさんがやってきた。

挨拶をし、昨日の午後からの様子を伺うと、

「南風が吹き出して、白波が立って、濁りも酷く、釣りにならんかった。」と、

そうだったのか・・・、ふ~ん。
少しがっかりでしたね。

気を取り直し、投げます。

全然当たりません。

こいつぐらい。


その頃おじさんは、
数投した後、こちらに来て、
「当たるかい?」
「全然です。」
「どうやら移動したみたいだな。」

そう言って、すぐにこの場を立ち去り、
西のほうへ向かっていきました。

  続きを読む
タグ :大草


Posted by 熊里翁 at 15:24Comments(2)雑感

2010年05月15日

気になる一言

やっと週末。行くしかない。



渥美半島の先端は上手な人ばかりなので、
根っこのほうで。  続きを読む


Posted by 熊里翁 at 17:36Comments(0)釣り

2010年05月09日

忘れていたこと。

今年のHFC(幡豆フィッシング倶楽部)のテーマ、

船釣りの充実

その第1段として、
本日、リーダー、最高顧問、広報の私の3人で出航して来ました。

  続きを読む


Posted by 熊里翁 at 19:18Comments(0)釣り

2010年05月08日

勝間和代

最近ちょくちょく見る人、



勝間和代。


良いか、悪いかは知らないけれど、
  続きを読む
タグ :勝間和代


Posted by 熊里翁 at 19:34Comments(2)雑感

2010年05月05日

キスはフライか天麩羅か?

HFC(幡豆フィッシング倶楽部)のメンバーで激論!

「キスはフライか天麩羅か?どちらが美味しいのか?」
というテーマで、夜中の2時過ぎまで。

私は天麩羅を主張。

理由は、
身の甘味、
食感のふわふわ感が味わえるから。

しかし、HFCキャプテンは
フライを主張!
理由は、

  続きを読む


Posted by 熊里翁 at 17:03Comments(0)野営

2010年05月03日

結び

起きたら、2時半。
これは「釣りに行け」の合図。
行ってしまった。

昨日と同じところ。
5時ごろから初めて、
5~6色でたまに釣れる。



ところで私は、
経費節約のため、力糸は自作しているものを使っている。
6号と2号のPEを使い、糸を抜いた境目に、8の字結び、
6号と2号のPEは電車結び、2号と道糸も当然電車結び。

  続きを読む


Posted by 熊里翁 at 17:32Comments(0)釣り

2010年05月02日

やっと・・・

昨日の餌の余りがあるので、今日も投げ釣り。

場所はここ。


6時ぐらいに開始。
6色に投入。

今日もダメかな?

と思って竿先を見ていると。
ピクン、ピクン、当たりだ!

巻き上げる。
2色のワカメゾーンでばれないように、慎重に。
ドキドキするね~。

ブルブルっときて、、
巻き上げているときに、
付いていることが確信できると、

テンションあがるね~。
至福の時だね~。



小さいけど、嬉しいね。

その後、当たりがあるけど、なかなか乗らない。

針を6号に換えて、再び6色へ。

  続きを読む


Posted by 熊里翁 at 16:22Comments(2)釣り

2010年05月01日

釣りで心が折れること

釣りをしていて、心が折れることは、

向かい風であること。

こんなのが釣れること。


寒いこと。

こいつばかりが釣れること。


根掛りすること。

強風で、置き竿が倒れること。

漁船が目の前を通ること。

竿が折れること。

見知らぬおじさんに、釣り方のダメだしを食らうこと。

見知らぬおじさんに、昔の自慢話を聞かされること。

キスが釣れないこと。

今日はそんな事ばかりだった。

  続きを読む


Posted by 熊里翁 at 17:35Comments(2)釣り