2014年08月10日
2014年04月22日
陶芸をしてみたよ。
既存の型を使って作るだけだけどね。
そば用の器と猪口
絵付けは先生が勝手にやってくれるみたい・・・
焼き上がりが楽しみですよ。
次ぎやるときは
土をこねたり
ろくろグルグルしてみたいね~。
2012年09月17日
発泡錘の寿命
浜で拾ったジェット天秤は
発泡錘に改造して使用している。

ここで問題が。
私の作った発泡錘は
1回の釣行(3時間程度)で大概壊れる。

作り方に問題があるのでしょうかね~?
それとも投げ方がいけないのでしょうかね~?
発泡錘に改造して使用している。
ここで問題が。
私の作った発泡錘は
1回の釣行(3時間程度)で大概壊れる。
作り方に問題があるのでしょうかね~?
それとも投げ方がいけないのでしょうかね~?
2011年09月15日
落ちキスのために
2011年08月19日
キス釣りに思いを寄せて
ハゼ釣りは
一人で行くときは脈釣りだけど、
HFC(幡豆フィッシング倶楽部)のみんなと行くときは、
やっぱりチョイ投げ。
使用する竿は、ロックフィッシュの柔らかい竿。
当たりを楽しむために。
そこで、
2号、4号錘ののL字天秤を作ってみた。

これで気分はキス釣り。
明日は労働で釣りにいけない。
日曜は天気も悪そうだし・・・
雨だったら
ハゼ用の仕掛けで、5本針とか作ってしまおうかな?
一人で行くときは脈釣りだけど、
HFC(幡豆フィッシング倶楽部)のみんなと行くときは、
やっぱりチョイ投げ。
使用する竿は、ロックフィッシュの柔らかい竿。
当たりを楽しむために。
そこで、
2号、4号錘ののL字天秤を作ってみた。

これで気分はキス釣り。
明日は労働で釣りにいけない。
日曜は天気も悪そうだし・・・
雨だったら
ハゼ用の仕掛けで、5本針とか作ってしまおうかな?
タグ :ハゼ
2010年12月13日
素人のKガイド化計画~スレッド巻きとコーティング~
何とか6ッ箇所のガイドを変更した。

ガイドバランスは結局適当、
スレッドも端の処理がいい加減で、
コーティング剤がそこでだまになる。
下巻きしたアルミの端が出たり、隠れたり。
トップと、リールシートはそのままだから
スレッドの色が違う。
性格が出てしまいます。 続きを読む
ガイドバランスは結局適当、
スレッドも端の処理がいい加減で、
コーティング剤がそこでだまになる。
下巻きしたアルミの端が出たり、隠れたり。
トップと、リールシートはそのままだから
スレッドの色が違う。
性格が出てしまいます。 続きを読む
タグ :Kガイド
2010年12月12日
2010年12月06日
素人のKガイド化計画~ローライダーとKガイド~
ローライダーを外して、Kガイドと比べてみた。

径と高さがこんなに違う。
という事は、取り付け位置も違ってくるのかな?
また問題が増えた。

足の幅も全然違う。
これで曲がりやすくなるのかな?
完成はいつになるのかな?

径と高さがこんなに違う。
という事は、取り付け位置も違ってくるのかな?
また問題が増えた。

足の幅も全然違う。
これで曲がりやすくなるのかな?
完成はいつになるのかな?
2010年11月05日
Kガイドの前に
ガイドの取り付けなど今までやったことが無い。
という事で、投げ竿をKガイドに変更する前に
竿先の折れたメバル竿のトップガイドで試してみた。

「スレッドを巻く」
という事は
私には非常に難しく、
何回もやり直した。
結局、
端の処理が上手くいかず、
諦め、結果、見栄えの悪い物になってしまった。
果たしてKガイド化は上手くいくのだろうか?
続きを読む
という事で、投げ竿をKガイドに変更する前に
竿先の折れたメバル竿のトップガイドで試してみた。

「スレッドを巻く」
という事は
私には非常に難しく、
何回もやり直した。
結局、
端の処理が上手くいかず、
諦め、結果、見栄えの悪い物になってしまった。
果たしてKガイド化は上手くいくのだろうか?
続きを読む
タグ :Kガイド
2010年10月06日
2010年09月05日
2010年09月04日
2010年08月31日
Kガイド化計画
労働の休み時間に、
ちょっと作ってみた。

幸い、
私の職場には、
ボール盤やタップの類はごろごろしている。
次は取り付ける板の作製ですね。
これは実家の大工の兄に相談してみよう。
来春までにKガイド化できると良いね。
ちょっと作ってみた。


幸い、
私の職場には、
ボール盤やタップの類はごろごろしている。
次は取り付ける板の作製ですね。
これは実家の大工の兄に相談してみよう。
来春までにKガイド化できると良いね。
タグ :フィニッシングモーターKガイド
2010年06月22日
2010年02月21日
釣りにも行かず
今日は天気が良かったが、
釣りには行かず、
競馬を見ながら、
何年も使っていない15号のジェット天秤などを
いじってみた。
天秤が分割しているタイプと

天秤がつながっているタイプ

続きを読む
釣りには行かず、
競馬を見ながら、
何年も使っていない15号のジェット天秤などを
いじってみた。
天秤が分割しているタイプと

天秤がつながっているタイプ

続きを読む
タグ :錘