2015年09月12日
銀河もみじ平2015晩夏
今年も行ってきたよ。キャンプにね。
今年のローストチキンは・・・

成功の部類だね。

釣った虹鱒で、骨酒も楽しんだよ。

今年はダブル焚火台

翌日はいつもの通り雨。
来年も行きましょう。
今年のローストチキンは・・・
成功の部類だね。
釣った虹鱒で、骨酒も楽しんだよ。
今年はダブル焚火台
翌日はいつもの通り雨。
来年も行きましょう。
2014年09月18日
チキン勝負
先週末、
HFC(幡豆フィッシング俱楽部)のキャンプに行ってきたよ。
いつものように
こいつを

こうすると

こうなる

若干焼きすぎ。
お味のほうは
狂った塩のおかげで
まあまあです。
帰りに寄った鶏肉屋の

これより旨かったね。
チキン勝負は勝ったかな?
雨も降らず、
星もよく見え、
気温も低く
快適だったね。

HFC(幡豆フィッシング俱楽部)のキャンプに行ってきたよ。
いつものように
こいつを
こうすると
こうなる
若干焼きすぎ。
お味のほうは
狂った塩のおかげで
まあまあです。
帰りに寄った鶏肉屋の
これより旨かったね。
チキン勝負は勝ったかな?
雨も降らず、
星もよく見え、
気温も低く
快適だったね。
2013年10月14日
秋の夜更けは燗をつけて
秋キャンプです。
大正河原キャンプ場です。

うむ・・・
バンガローとバンガローの間隔が狭い・・・
そんなことはさておき
HFC(幡豆フィッシング俱楽部)の合宿だから
マス釣りじゃ!

皆で3匹確保。
後は、飲んで食って歌うで~。

今回の一番人気は

飯ごうで燗をつけました。

納豆の揚げ包みも美味しかったね~。
飲んで、飲んで、飲んで
ギター弾いて、
歌って、騒いで
叱られて・・・・
酔って、狂って、眠りに落ちる。

やっぱりキャンプは楽しいね~。
大正河原キャンプ場です。
うむ・・・
バンガローとバンガローの間隔が狭い・・・
そんなことはさておき
HFC(幡豆フィッシング俱楽部)の合宿だから
マス釣りじゃ!
皆で3匹確保。
後は、飲んで食って歌うで~。
今回の一番人気は
飯ごうで燗をつけました。
納豆の揚げ包みも美味しかったね~。
飲んで、飲んで、飲んで
ギター弾いて、
歌って、騒いで
叱られて・・・・
酔って、狂って、眠りに落ちる。
やっぱりキャンプは楽しいね~。
2013年08月18日
もみじ平2013夏
恒例のHFC(幡豆フィッシング俱楽部)
夏合宿をもみじ平キャンプ場で行ってきた。
メンバーも増え華やかに。

到着し、早速竿を出す。

全く食わない?
ご法度の虫餌使っても
全く食わない!
う~む・・・・
気を取り直して飯じゃ!

大成功!
冷凍物でも解凍を上手くやれば十分美味しい!
後は
いつものように、飲んだくれ、
いつものように、焚き火をし、

いつものように、雨が降る!

秋にもう一回行きたいね~。
夏合宿をもみじ平キャンプ場で行ってきた。
メンバーも増え華やかに。
到着し、早速竿を出す。
全く食わない?
ご法度の虫餌使っても
全く食わない!
う~む・・・・
気を取り直して飯じゃ!
大成功!
冷凍物でも解凍を上手くやれば十分美味しい!
後は
いつものように、飲んだくれ、
いつものように、焚き火をし、
いつものように、雨が降る!
秋にもう一回行きたいね~。
2012年09月24日
焚き火の心
焚き火をしてきた。
ひるがの高原キャンプ場で。

飲んで、食って、話して、ギター弾いて、火を焚いて
今年の議題は「素数」について。

起きたらやっぱり雨が降っていた。

今回からタープを導入してよかったね~。
ひるがの高原キャンプ場で。
飲んで、食って、話して、ギター弾いて、火を焚いて
今年の議題は「素数」について。
起きたらやっぱり雨が降っていた。
今回からタープを導入してよかったね~。
2012年02月02日
ウインターキャンプ~帰路~
明け方、エアーマットの空気が抜け、
背中が冷たくて、冷たくて、
寝たり起きたり、
たまらん、たまらん、たまらん。
7時過ぎ、起き上がる。
腕時計の温度計はマイナス7℃を示し、
お茶は凍り、

ストーブの火は落ちていた。
外気はいったい何度であったのだろう?
午前11時、
凍死せずに下山。
昼食に蕎麦とトンカツがセットで出る訳の解らん店により、帰路に着いた。

蕎麦よりトンカツの方がさっぱりして美味しかったね。
蕎麦は「寒ざらし蕎麦」が解禁したらもう一度行ってみたいね。
雪国は寒いな~
人生でくるぶしより上にある雪ははじめて見たね。

おわり
背中が冷たくて、冷たくて、
寝たり起きたり、
たまらん、たまらん、たまらん。
7時過ぎ、起き上がる。
腕時計の温度計はマイナス7℃を示し、
お茶は凍り、

ストーブの火は落ちていた。
外気はいったい何度であったのだろう?
午前11時、
凍死せずに下山。
昼食に蕎麦とトンカツがセットで出る訳の解らん店により、帰路に着いた。


蕎麦よりトンカツの方がさっぱりして美味しかったね。
蕎麦は「寒ざらし蕎麦」が解禁したらもう一度行ってみたいね。
雪国は寒いな~
人生でくるぶしより上にある雪ははじめて見たね。

おわり
2012年02月01日
ウインターキャンプ~火入れ式~
薪ストーブに火を入れる。

囲んで、友と飲む。

薪ストーブの実力は、
近くに寄れば暖かい。
でも背中は寒い。
室内で出来る焚き火だね。
2人で一升瓶を空け、
エアーマットを敷いて、
寝袋に潜り込む。
明日の朝まで無事でいられますように・・・
つづく

囲んで、友と飲む。

薪ストーブの実力は、
近くに寄れば暖かい。
でも背中は寒い。
室内で出来る焚き火だね。
2人で一升瓶を空け、
エアーマットを敷いて、
寝袋に潜り込む。
明日の朝まで無事でいられますように・・・
つづく
2012年01月31日
ウインターキャンプ~薪ストーブ~
荷物の運搬は
友が先導して、道を作ってくれ、
その後を私が進む。
さすがヒマヤラ野郎だぜ!
この程度の雪なんかへでもないみたい。
一方私は足がもつれ、フラフラ。
山小屋に入り、こいつをセット。

一晩を過ごす山小屋には
もちろん電気、ガス、水道は無い。
あるのはこの薪ストーブだけ。
今回の目的は
友がこの薪ストーブの実力を試すため。
私はその道連れ。
夕食のため下山したときに
既に外気は零下9度だった。
明け方は何度になるんだ?
本当にこいつだけで大丈夫か?
凍死したらどうしよう?
と不安がよぎる・・・。
つづく。
友が先導して、道を作ってくれ、
その後を私が進む。
さすがヒマヤラ野郎だぜ!
この程度の雪なんかへでもないみたい。
一方私は足がもつれ、フラフラ。
山小屋に入り、こいつをセット。

一晩を過ごす山小屋には
もちろん電気、ガス、水道は無い。
あるのはこの薪ストーブだけ。
今回の目的は
友がこの薪ストーブの実力を試すため。
私はその道連れ。
夕食のため下山したときに
既に外気は零下9度だった。
明け方は何度になるんだ?
本当にこいつだけで大丈夫か?
凍死したらどうしよう?
と不安がよぎる・・・。
つづく。
2012年01月30日
ウインターキャンプ~高鷲村~
昼食にこいつを
いただき、

もろもろ買出しをし、
現地到着。

あの山小屋で一晩を過ごす。
車では行けないから、ここから歩いて荷物を運ぶ。
雪は腰の高さまである。
「これを履けば大丈夫。」と
現代版カンジキ

よし行くぞ!と雪へ向かって歩きだす。
ズボ!!
膝までふんごむ。
話が違うぞ!
これであの山小屋まで本当にたどり着けるのだろうか?
つづく
いただき、

もろもろ買出しをし、
現地到着。

あの山小屋で一晩を過ごす。
車では行けないから、ここから歩いて荷物を運ぶ。
雪は腰の高さまである。
「これを履けば大丈夫。」と
現代版カンジキ

よし行くぞ!と雪へ向かって歩きだす。
ズボ!!
膝までふんごむ。
話が違うぞ!
これであの山小屋まで本当にたどり着けるのだろうか?
つづく
2012年01月29日
2012年01月28日
2011年10月09日
2011年08月21日
キャンプの準備
雨で釣りに行かないから、
9月のキャンプに向けて、
何か必要なものは無いかと・・・・

ダッチの12インチ。
ウ~ン。
「シーズニング済み」
という売り文句に釣られて買ってみたが、
使い古した10インチと比べると、
全然物足りない。
来週は、釣りしながらシーズニングでもしますかね。
続きを読む
9月のキャンプに向けて、
何か必要なものは無いかと・・・・

ダッチの12インチ。
ウ~ン。
「シーズニング済み」
という売り文句に釣られて買ってみたが、
使い古した10インチと比べると、
全然物足りない。
来週は、釣りしながらシーズニングでもしますかね。
続きを読む
タグ :ダッチオーブン
2010年10月03日
キャンプでハゼ天
HFC(幡豆フィッシング倶楽部)のキャンプでした。
まずは、元GTR乗り君のHFC入会審査をかねた,
イワナ釣りを楽しみ、

見事入会決定。
早朝に私の釣ったハゼで天麩羅、

釣り上げた岩魚のホイル焼きと、BBQではなく焼肉。炭がかぶらなくて美味しい。
続きを読む
まずは、元GTR乗り君のHFC入会審査をかねた,
イワナ釣りを楽しみ、

見事入会決定。
早朝に私の釣ったハゼで天麩羅、


釣り上げた岩魚のホイル焼きと、BBQではなく焼肉。炭がかぶらなくて美味しい。


タグ :もみじ平
2010年05月05日
キスはフライか天麩羅か?
HFC(幡豆フィッシング倶楽部)のメンバーで激論!
「キスはフライか天麩羅か?どちらが美味しいのか?」
というテーマで、夜中の2時過ぎまで。
私は天麩羅を主張。
理由は、
身の甘味、
食感のふわふわ感が味わえるから。
しかし、HFCキャプテンは
フライを主張!
理由は、
続きを読む
「キスはフライか天麩羅か?どちらが美味しいのか?」
というテーマで、夜中の2時過ぎまで。
私は天麩羅を主張。
理由は、
身の甘味、
食感のふわふわ感が味わえるから。
しかし、HFCキャプテンは
フライを主張!
理由は、
続きを読む
タグ :もみじ平幡豆フィッシング倶楽部
2009年08月16日
2009年05月05日
2009年05月04日
2009年01月03日
無人島上陸作戦
本日は、友の2馬力のゴムボートで無人島に上陸し、
徹夜で投げ釣り、メバリングの予定で海岸に向かいました。
ちなみにその友はHFC(幡豆フィッシングクラブ)には加入しておりません。
私が釣りをやっている間は、焚き火で時を過ごす、焚き火狂です。

続きを読む
徹夜で投げ釣り、メバリングの予定で海岸に向かいました。
ちなみにその友はHFC(幡豆フィッシングクラブ)には加入しておりません。
私が釣りをやっている間は、焚き火で時を過ごす、焚き火狂です。
続きを読む