ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年04月30日

西ノ浜だよ

本日はHFC(幡豆フィッシング倶楽部)のキャプテンとここ。



5時開始。2投目、3色で



居るね~。

投げ釣りをする方の中には、

「より遠くのキスを釣る。それが醍醐味。」という方が沢山居ると思う。

でも、私の所属するHFC(幡豆フィッシング倶楽部)では、

「より近くでキスを釣る。」それがモットー。

今日は2,3色で釣れるみたい。

私もキャプテンもニンマリ。

2人で3色に投げ、ちょっとサビク。
魚信が無ければ、置き竿にする。
そしてお喋り。

暫くして巻き上げると、ポツリ、ポツリと付いて来る。

のんびりと、ダラダラと。

だから、上手な方に様子を聞かれると
いつも、ちょっと困る。

遠くの情報は持ってないからね~。

10時で納竿。今日はこれだけ。



帰りにキャプテンのお宅により、
食えない分を差し上げたら、
母上から、これらを頂いた。



今日はご馳走。
春の味覚の天麩羅じゃ!

  


Posted by 熊里翁 at 15:54Comments(6)釣り

2012年04月29日

今年の三河湾は・・・?

去年の三河湾はGWごろから釣れ始め、
秋までよく釣れた。
もちろんキスです。

で、
今年はどうなんだろう?と思い、ここまで。



日の出過ぎに到着。誰もいない・・・・。

釣れないのかな?と不安になったが、すぐに見慣れた顔が続々と。

聞けば、

「去年は、今頃から釣れたよね~。だからちょっと来てみた。」と口々に。

皆思いは同じのようだ。

お喋りしながら竿を出す。

「何か来た!」

「重いぞ、ゴミかな?」
「錘だ~、力糸もついてるぞ~。ラッキ~!」

「こっちはナマコだ~。」
「ヒトデだ~。」

何が上がっても、皆笑っている。

そして、時は来た。

堤防から投げている方に、待望の一尾が!

今年も三河湾にキスがやって来た!

すると、すぐに私にもかすかな魚信が!



ワカサギサイズ。
でも嬉しい。

その後、

ところどころで、ポツリポツリと釣れていた。

11時すぎ、納竿。

今日はこれだけ。



去年と同じ頃に釣れ始めたという事は、

今年の三河湾も
かなり期待できるのではないのでしょうか?

  


Posted by 熊里翁 at 15:19Comments(2)釣り

2012年04月28日

魚信あり!

今日はここ。



久しぶりの恋路ヶ浜。

日の出と共に投げ出します。
1、2投は魚信なし。
3色半ぐらいのところに何かある。
藻が固まっているみたい。

第3投。
6色半に投げ込む。

5色の途中で

ブルブルブル!
魚信だ!

のったかな?
ゆっくり巻いて聞いてみる?

ブルブルブル!のってるね~。

私は
食ったときの魚信ではビックリする。

そして
のったかどうか確かめる
聞き合わせの魚信で、喜びが込み上げてくる。

一気に顔がほころびます。

藻でばれないように慎重に巻き上げると、そこには・・・



ノルマは達成!
充実感でいっぱいです。

後は、
のんびりと
隣の兄ちゃんと話しながら、11時まで。

今日はこれだけ。




今年も釣れました。
キスの顔を拝むことが出来ました。

めでたしめでたし。

明日は何処に行こうかな?

  


Posted by 熊里翁 at 14:33Comments(0)釣り

2012年04月22日

今日のおつまみ



塩麹入れたけど、そんなに美味しくない。

30点。

酔ってしまえば、何でもいいか?

  


Posted by 熊里翁 at 20:52Comments(2)

2012年04月21日

釣れたね~

網干し場で



今年初めて魚を釣った。

 

めでたし、めでたし。

まだ、
餌もあるし夕方近場に行ってみます。
キス釣れないかな?


  


Posted by 熊里翁 at 12:57Comments(2)釣り

2012年04月15日

内海と小野浦

豊浜では釣れだしているらしい。
ならば・・・・

小野浦へ、



魚信もなく、

内海、千鳥が浜へ



特に変化なし。

でも、久しぶりの浜。

犬の散歩をする人。
 
ボディーボードを楽しむ彼、
それを本を読みながら見守る彼女。

ジョギングをする人。

家族で波と戯れる人々。


皆、浜を楽しんでいる。

やっぱり浜はいいね。

釣れたらもっといいのにね~。  


Posted by 熊里翁 at 11:33Comments(2)釣り

2012年04月08日

網干し場にて

本日はここ。

浜名湖シリーズ第三弾

網干し場、HFC (幡豆フィッシング倶楽部)キャプテンと共に。



ガイドブックによると、
クロダイ、カサゴ、キス、アイナメ、タコ
狙いは潮止まり、とある。

6時前開始。
今日も寒くてたまらない。

私はとても釣れる気がしない。
一方リーダーは
「何か釣れる気がする」と!
何処からそんな思いが湧いて出るのか分からないが

相変わらず、
ポジティブシンキングの持ち主だ。

この点だけは尊敬すべしと常々思っている。

時は過ぎ、狙い目の潮止まり。

突然、
ピクピク!!
リーダーの竿尻が浮くほどの魚信。

「居る!」
「でかい?」
「カレイかな?」
「どうせセイゴだろ!」

上がってきた獲物は



30センチ有りまっせ!
さすがリーダー。
気持ちで魚を釣っちまう。

恐れ入りました。

ちなみに
私は今年になっていまだ魚を釣っていない。

来週こそは釣ったるで~。  


Posted by 熊里翁 at 14:15Comments(4)釣り

2012年04月07日

風と戯れる

本日は猿が島へ潮干狩り、3回目。



強風で波しぶきが全身に掛かる。

が、我は黙々と掘り続ける。

潮干狩りが好きなところは、
食べて美味しいのもあるが、

何も考えず、
ただアサリのみに没頭できることである。

寒さも時も生活も忘れ、
岩の下に隠れるアサリを探すことのみに集中できる。
狙いを付けた所に鉱脈があったときはたまらない。

その姿を朝笑うように、
空では鳶が風を楽しんでいた。



今日はこれだけ。



かもめの姿も見えたから、
そろそろキスが釣れだすね~。  


Posted by 熊里翁 at 17:51Comments(4)釣り

2012年04月01日

弁天島にて

浜名湖ガイドブックを見ると、

4月に釣れる魚として
キスとカレイの欄に〇が打ってある。


今日から4月、HFC(幡豆フィッシング倶楽部)のリーダーと出陣です。

場所はここ。



6時前から開始。

鼻歌交じりで投げ出すが、
寒き事、甚だしい。

花冷えで、
花粉も飛んで
鼻水もでる。

鼻息荒く
花見鰈と思ったが、
竿先はピクリともせず

まったくもって
お話になりませぬ。  


Posted by 熊里翁 at 13:16Comments(4)釣り