ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年10月29日

寒くてたまらない

労働の帰り、ちょいと
碧南トンネル上を偵察。
釣り人はいるのかな?



ちょっと竿を出してみる。
  続きを読む


Posted by 熊里翁 at 20:22Comments(4)

2008年10月28日

欲しくてたまらない。

船舶免許を取ってから、
まだ船に乗っていない。

船調達係が仕事で忙しく
釣りどころでは無いからです。

船用タックルも揃えたのにね。



しょうがないから
自分で・・・
  続きを読む


Posted by 熊里翁 at 05:46Comments(4)

2008年10月26日

バラ肉の燻製

今日は雨模様。

釣りはお休みにして、
ダッチで何かを作ろうと・・・・・?

以前キャンプで使ったサクラチップの残りがありました。
キャンプで燻製をしたのは3年ぐらい前の気がしますが、
構わず、
豚バラ肉の燻製を作ってみました。
  続きを読む


Posted by 熊里翁 at 16:55Comments(4)

2008年10月25日

御前崎

今日は釣りではなくツーリング。

目的地は
御前崎

朝4時起き。
朝まで生TVが終わったら出発。

一時間弱で潮見坂に到着。
日の出の時間です。


  続きを読む


Posted by 熊里翁 at 12:22Comments(4)単車

2008年10月24日

チャルボナーラ

今日も疲れました。
何をいただきましょう?
ストックのインスタントラーメンを使って

チャルボナーラを作ってみました。

深夜番組でよゐこ浜口が作っていたやつです。

材料はこんな感じ


  続きを読む


Posted by 熊里翁 at 19:34Comments(0)

2008年10月19日

今年も握りました

昨日夕方あまった餌で
ハゼ釣りをしました。



そして今日は握りました。

  続きを読む


Posted by 熊里翁 at 17:08Comments(2)

2008年10月18日

やっと買う事が出来ました。

昨日労働中に、マリーナからTEL。
「船舶免許証が届きました。」
「明日取りに伺います。」

やっと買う事が出来ました。
小型船舶2級免許証


9時に取りに行く予定でしたが、
ちょっと早く起きすぎました。

せっかく海に行くのだから
もちろん・・・

  続きを読む


Posted by 熊里翁 at 13:54Comments(2)

2008年10月15日

じゃがりこポテトサラダ考察

今日はネットでおなじみ
じゃがりこを使ってポテトサラダを作ってみました。
ちょくちょく作ってはいるのですが、
実際のところ

お値打ちなのか?
それとも?


という疑問があったのでコストなどを考察してみました。

材料は



です。


  続きを読む


Posted by 熊里翁 at 20:28Comments(2)

2008年10月13日

落ちハゼの季節

三連休三日目。
本日はハゼリング。
久しぶりにHFC(幡豆フィッシングクラブ)の
リーダー、キャプテンと3人で。
最高顧問はのっぴきならぬ事情で欠席。
場所は桑畑。


  続きを読む


Posted by 熊里翁 at 20:01Comments(4)

2008年10月12日

始めて見ました。

3連休二日目。
今日はツーリング。
車検を済ませ
ついでにエアクリーナーをファンネルから純正に戻し
本日愛車W650復活です。

  続きを読む


Posted by 熊里翁 at 15:42Comments(0)単車

2008年10月11日

何だろう?

本日から3連休。

第1日目は投げ釣り。
夜明け前恋路ヶ浜到着。



  続きを読む


Posted by 熊里翁 at 17:04Comments(2)

2008年10月05日

疲れました。

今日は船舶2級の試験でした。



  続きを読む


Posted by 熊里翁 at 17:10Comments(2)

2008年10月04日

投げっぱなし

本日は午後から予定があり、
遠出はできません。

でも近場では釣れる気がしません。
しょうがないので投げっぱなしで気を紛らわすことに。

投げっぱなしとは、ゴルフの打ちっぱなしのごとく、
投げの練習です。

場所は須崎。




  続きを読む


Posted by 熊里翁 at 12:18Comments(2)