2011年07月31日
メロンへは行けず・・・・
今日はメロン目指して、
浜でブン投げるで~、
と意気込んでいたが、
HFC(幡豆フィッシング倶楽部)のキャプテンからの
「クジ港行かない?」
のメールで、今日もここ。

5時ごろ雨も止み、スタートフィッシング。
投げますよ、釣れますよ。
といつも同じは退屈なので、
発泡錘でチャレンジ。
3色ぐらいに投げ入れ
2色に入った辺りで、
「ブルルルッ!」
これはでかいと思ったら、

このサイズであの激震かいな!
これは楽しいね~。
この錘で、浜で波口で連掛けしたら・・・
なんて想像するだけでも、
たまらない。
落ちギスはこれでやってみようかね~。
ただよく絡むのが難点だね~。
今日の喜びはこれだけ。

セイゴも一匹釣ったけど、
えらい引いたよ!
もっと上手に発泡錘を作らないとね~。
浜でブン投げるで~、
と意気込んでいたが、
HFC(幡豆フィッシング倶楽部)のキャプテンからの
「クジ港行かない?」
のメールで、今日もここ。

5時ごろ雨も止み、スタートフィッシング。
投げますよ、釣れますよ。
といつも同じは退屈なので、
発泡錘でチャレンジ。
3色ぐらいに投げ入れ
2色に入った辺りで、
「ブルルルッ!」
これはでかいと思ったら、

このサイズであの激震かいな!
これは楽しいね~。
この錘で、浜で波口で連掛けしたら・・・
なんて想像するだけでも、
たまらない。
落ちギスはこれでやってみようかね~。
ただよく絡むのが難点だね~。
今日の喜びはこれだけ。

セイゴも一匹釣ったけど、
えらい引いたよ!
もっと上手に発泡錘を作らないとね~。
2011年07月30日
ガザミ
ガザミとはワタリ蟹の正式名称で
その仲間はガザミ属として分類され。
三河湾でよく見るH蟹や青手などはその仲間である。
今日もここ。

偶然、職場の釣友と一緒になる。
隣では、親子3人連れが竿を出す。
子供2人ははまだ小学生にも上がっていない感じだ。
堤防の際を見るとカニがうようよしている。
それを見て、釣友が隣の子供に、
「カニがおるぞ!」というと、
子供は「本当だ、ガザミだ!」と答える。
「ガザミ?」そんなことを言う子供は初めてだ。
その後、子供は「ガザミ」獲りに夢中になる。
「ガザミ」が取れると、
釣友に「カニが獲れたよ。」と報告に来た。
釣友には「カニ」と言い直していた。
ムムム!
出来る子供だな。
もう少し釣りにも興味を持ったらもっといいね。 続きを読む
その仲間はガザミ属として分類され。
三河湾でよく見るH蟹や青手などはその仲間である。
今日もここ。

偶然、職場の釣友と一緒になる。
隣では、親子3人連れが竿を出す。
子供2人ははまだ小学生にも上がっていない感じだ。
堤防の際を見るとカニがうようよしている。
それを見て、釣友が隣の子供に、
「カニがおるぞ!」というと、
子供は「本当だ、ガザミだ!」と答える。
「ガザミ?」そんなことを言う子供は初めてだ。
その後、子供は「ガザミ」獲りに夢中になる。
「ガザミ」が取れると、
釣友に「カニが獲れたよ。」と報告に来た。
釣友には「カニ」と言い直していた。
ムムム!
出来る子供だな。
もう少し釣りにも興味を持ったらもっといいね。 続きを読む
2011年07月24日
満員御礼
今日もクジ港。
朝7時の時点で、浜から堤防まで、
満員御礼。
昨日は4人だったんだけどね。
8時納竿。
今日の喜びはこれだけ。

昨日より食いが浅く、乗らないことが多かったね。
それよりも気になることが・・・ 続きを読む
朝7時の時点で、浜から堤防まで、
満員御礼。
昨日は4人だったんだけどね。
8時納竿。
今日の喜びはこれだけ。

昨日より食いが浅く、乗らないことが多かったね。
それよりも気になることが・・・ 続きを読む
2011年07月23日
仕掛けの長さ
クジ港です。

先週坊主食らったし、
台風も有ったし、駄目かな?
と思ったらすぐに釣れた。
しかも、
針が無くなった市販の幹糸に、
拾った8号ぐらいの針を結んだ仕掛けで。
針先はかなり丸くなっている。
でも、
飲んでいたから関係なし。
その後もポロポロ釣れる。
3本針の先端の針だけに掛かってくる。
30分後、針が折れる。仕掛け交換。
今度は自作の3本針仕掛け。
チョイ投げします。
当たらない?
さっきまで単発ながら、ポロポロ釣れたのに?
針は新品で6号。
何でだろう?
ポイントを移動しても、当たらない?
ウ~ン?違いは何かな?
そういえば、
さっきまでは、
釣れるけど、先端の針だけに食ってきたな。
自作の仕掛けは、絡むのが嫌で、
錘から一番上の針まで50センチぐらい。
全長も1メートルチョットだな?
はじめの仕掛けは、
市販品の幹糸だから、もっと長かったな?
続きを読む

先週坊主食らったし、
台風も有ったし、駄目かな?
と思ったらすぐに釣れた。
しかも、
針が無くなった市販の幹糸に、
拾った8号ぐらいの針を結んだ仕掛けで。
針先はかなり丸くなっている。
でも、
飲んでいたから関係なし。
その後もポロポロ釣れる。
3本針の先端の針だけに掛かってくる。
30分後、針が折れる。仕掛け交換。
今度は自作の3本針仕掛け。
チョイ投げします。
当たらない?
さっきまで単発ながら、ポロポロ釣れたのに?
針は新品で6号。
何でだろう?
ポイントを移動しても、当たらない?
ウ~ン?違いは何かな?
そういえば、
さっきまでは、
釣れるけど、先端の針だけに食ってきたな。
自作の仕掛けは、絡むのが嫌で、
錘から一番上の針まで50センチぐらい。
全長も1メートルチョットだな?
はじめの仕掛けは、
市販品の幹糸だから、もっと長かったな?
続きを読む
タグ :クジ港
2011年07月18日
2011年07月17日
14号地に行ってみたら・・・
朝4時半過ぎ、14号地へ。
いつもと雰囲気が違う。

異常に車が止まっている。
既に、竿を出す場所が無い。
聞いてみると、
「何かあるんですか?」
「釣り大会です。」
そんなの見りゃ分かる。
「主催とかは?」
「JT主催で、哀川翔さんもあちらに居ます。」
JT?
日本たばこ?
二言目には、広告塔の名前を出す団体かいな。
「釣る場所がもう無いね。」といったら、
「どうせあちらの方へ行くんじゃないのですか?」と後にフェンスのある西の方を指差す。
「いや私はいつもこっちでやっているんですけどね~。」
「すいません。今日はご迷惑を掛けます。」
こんな会話をして、
仕方ないので、フェンスのあるほうへ行くことに・・・。
自宅に帰って調べてみると、
MIKAWA CLEAN PROJECT CLUB
というところが主催しているようだ。
確かに、数日前14号地に行ったら、草が刈ってあって奇麗になっていた。
でも、上記のサイトのこの文句は無いよね。
「参加者は先着100名ぐらいです。
早朝から場所取りをしないと釣り場所がなくなる可能性があります 」
場所取りを推進するような文句ですね。
一般の人も居るのだから、
「場所に限りがあります。譲りあいながら、釣りを楽しみましょう。」
ぐらいの文句が書けないのかね?
実際、パイロン立てて、後から来る人のために、
駐車場を場所取りしていた人も居たね。
何か間違ってるような気がしたね。 続きを読む
いつもと雰囲気が違う。

異常に車が止まっている。
既に、竿を出す場所が無い。
聞いてみると、
「何かあるんですか?」
「釣り大会です。」
そんなの見りゃ分かる。
「主催とかは?」
「JT主催で、哀川翔さんもあちらに居ます。」
JT?
日本たばこ?
二言目には、広告塔の名前を出す団体かいな。
「釣る場所がもう無いね。」といったら、
「どうせあちらの方へ行くんじゃないのですか?」と後にフェンスのある西の方を指差す。
「いや私はいつもこっちでやっているんですけどね~。」
「すいません。今日はご迷惑を掛けます。」
こんな会話をして、
仕方ないので、フェンスのあるほうへ行くことに・・・。
自宅に帰って調べてみると、
MIKAWA CLEAN PROJECT CLUB
というところが主催しているようだ。
確かに、数日前14号地に行ったら、草が刈ってあって奇麗になっていた。
でも、上記のサイトのこの文句は無いよね。
「参加者は先着100名ぐらいです。
早朝から場所取りをしないと釣り場所がなくなる可能性があります 」
場所取りを推進するような文句ですね。
一般の人も居るのだから、
「場所に限りがあります。譲りあいながら、釣りを楽しみましょう。」
ぐらいの文句が書けないのかね?
実際、パイロン立てて、後から来る人のために、
駐車場を場所取りしていた人も居たね。
何か間違ってるような気がしたね。 続きを読む
タグ :14号地
2011年07月16日
何処へ?
予定では、
HFC(幡豆フィッシング倶楽部)3人で
キス50匹釣って、
午後からの蕎麦打ち会で
蕎麦とキス天と日本酒で飲んだくれるはずだったのだが・・・・
釣っても釣っても

たまに、

先週まで良く釣れたのにな~。
うまくいかないね~。 続きを読む
HFC(幡豆フィッシング倶楽部)3人で
キス50匹釣って、
午後からの蕎麦打ち会で
蕎麦とキス天と日本酒で飲んだくれるはずだったのだが・・・・
釣っても釣っても

たまに、

先週まで良く釣れたのにな~。
うまくいかないね~。 続きを読む
2011年07月12日
2011年07月10日
勝負強いね。
投げ釣り未経験のHFC(幡豆フィッシング倶楽部)の最高顧問と船頭と一緒に
何処にしよう?
石門にしようか?
向かい風だね。
じゃあ、西ノ浜。

5時前開始。
すぐに私に

最近チョイ投げばかりだったので、
このサイズは久しぶり。
5、6色に入れて、ほかっておけば
釣れて来る。そんな感じ。
その頃2人は、

何とかキスを釣ってもらいたいね~と思っていたら、
船頭にダブル。よし!
後は、最高顧問。
ヒトデ、ハゼ、メゴチ、ツメタ貝・・・、
ウ~ン。
8時を過ぎると、暑くてたまらない。
8時半で終わりにしようと相談をし、
最高顧問、ラスト1投。
じっくりさびく。
無常にも時間となり、
リールを巻くと、そこには、
キスが!
さすが天性の引きを持つ男。
最後に結果を出しますね。
(ちなみに彼は地和を上がったことがある。
そのとき私は北家で自模らせてもらえなかった。)
ただしサイズは秘密。
続きを読む
何処にしよう?
石門にしようか?
向かい風だね。
じゃあ、西ノ浜。

5時前開始。
すぐに私に

最近チョイ投げばかりだったので、
このサイズは久しぶり。
5、6色に入れて、ほかっておけば
釣れて来る。そんな感じ。
その頃2人は、

何とかキスを釣ってもらいたいね~と思っていたら、
船頭にダブル。よし!
後は、最高顧問。
ヒトデ、ハゼ、メゴチ、ツメタ貝・・・、
ウ~ン。
8時を過ぎると、暑くてたまらない。
8時半で終わりにしようと相談をし、
最高顧問、ラスト1投。
じっくりさびく。
無常にも時間となり、
リールを巻くと、そこには、
キスが!
さすが天性の引きを持つ男。
最後に結果を出しますね。
(ちなみに彼は地和を上がったことがある。
そのとき私は北家で自模らせてもらえなかった。)
ただしサイズは秘密。
続きを読む
タグ :西ノ浜
2011年07月09日
ゴカイとアオムシ
先週の釣り番組で、
「最近はアオムシが有効だ。」
と紹介されていた。
そんなことで、
先週のゴカイの余りと、アオムシ300円分持って、
チョイ投げに行ってきました。
チョイ投げパートナーは
今日もHFC(幡豆フィッシング倶楽部)船頭ですね。
5時前開始。
海を見ると、先週よりも濁っている。
まずはゴカイ。
当たらない。
それではと、アオムシ。
すぐに、ブルルルル!
釣れました。
次は3本針に、先端から、
ゴカイ、アオムシ、アオムシの順でつけ、投げます。
ブルルル、ブルルル!
ダブルです。
どちらもアオムシに食ってきた。
ナルホド!アオムシは有効のようだ!
6時過ぎ、当たりが止まる。
この時点でつ抜け。
いいペース。
一時間余り、釣れない時間が過ぎる。
日も登り、ジリジリと暑くなる。
7時半ごろ、置き竿の穂先がコンコンコン。
また当たりだす。
今度はゴカイに食ってきた。
アオムシはそんなには当たらない。
その後、アオムシは止めて、
ゴカイのみで釣りだす。
トリプルも2度有り、結構釣れた。
8時過ぎゴカイ終了と暑さで納竿。
早朝はアオムシ、
日が昇ってからはゴカイと
はっきりと餌による違いが出た。
これには、「へ~ッ」という感じを持った。
続きを読む
「最近はアオムシが有効だ。」
と紹介されていた。
そんなことで、
先週のゴカイの余りと、アオムシ300円分持って、
チョイ投げに行ってきました。
チョイ投げパートナーは
今日もHFC(幡豆フィッシング倶楽部)船頭ですね。
5時前開始。
海を見ると、先週よりも濁っている。
まずはゴカイ。
当たらない。
それではと、アオムシ。
すぐに、ブルルルル!
釣れました。
次は3本針に、先端から、
ゴカイ、アオムシ、アオムシの順でつけ、投げます。
ブルルル、ブルルル!
ダブルです。
どちらもアオムシに食ってきた。
ナルホド!アオムシは有効のようだ!
6時過ぎ、当たりが止まる。
この時点でつ抜け。
いいペース。
一時間余り、釣れない時間が過ぎる。
日も登り、ジリジリと暑くなる。
7時半ごろ、置き竿の穂先がコンコンコン。
また当たりだす。
今度はゴカイに食ってきた。
アオムシはそんなには当たらない。
その後、アオムシは止めて、
ゴカイのみで釣りだす。
トリプルも2度有り、結構釣れた。
8時過ぎゴカイ終了と暑さで納竿。
早朝はアオムシ、
日が昇ってからはゴカイと
はっきりと餌による違いが出た。
これには、「へ~ッ」という感じを持った。
続きを読む
2011年07月03日
BIG ONE
悩んだ末、今日はチョイ投げ。
チョイ投げパートナーは
HFC(幡豆フィッシング倶楽部)船頭。
日の出から、水上バイクが湧いて出てくるまで竿を出して、
これだけ。

早朝はでかいのが来ると思ったんだけど・・・
でも、船頭には来たね。
続きを読む
チョイ投げパートナーは
HFC(幡豆フィッシング倶楽部)船頭。
日の出から、水上バイクが湧いて出てくるまで竿を出して、
これだけ。

早朝はでかいのが来ると思ったんだけど・・・
でも、船頭には来たね。
続きを読む
タグ :クジ港