2012年09月17日
発泡錘の寿命
浜で拾ったジェット天秤は
発泡錘に改造して使用している。

ここで問題が。
私の作った発泡錘は
1回の釣行(3時間程度)で大概壊れる。

作り方に問題があるのでしょうかね~?
それとも投げ方がいけないのでしょうかね~?
発泡錘に改造して使用している。
ここで問題が。
私の作った発泡錘は
1回の釣行(3時間程度)で大概壊れる。
作り方に問題があるのでしょうかね~?
それとも投げ方がいけないのでしょうかね~?
Posted by 熊里翁 at 18:46│Comments(10)
│工作
この記事へのコメント
その部分は弱くなるんですよねぇ〜!
若し宜しければ、私の5月12日の日記を見てください。
少し手間が掛かりますが、滅多に壊れません。
若し宜しければ、私の5月12日の日記を見てください。
少し手間が掛かりますが、滅多に壊れません。
Posted by Nick at 2012年09月17日 19:49
こんばんわ。初めてコメントさせていただきます。
浦安と申します。記事を拝見してお役に立てればと
思いまして。
私は住友電工製の熱収縮チューブを使って強度を上げています。
手に入りにくいのですが、通販なら買えますのでご検討ください。
私の場合の作り方はこちらですのでよろしければ参考にされて
ください。
更新日 8月16日
タイトル 「今更ですが発砲オモリを作りました 」
おせっかいいたしました(笑)。
浦安と申します。記事を拝見してお役に立てればと
思いまして。
私は住友電工製の熱収縮チューブを使って強度を上げています。
手に入りにくいのですが、通販なら買えますのでご検討ください。
私の場合の作り方はこちらですのでよろしければ参考にされて
ください。
更新日 8月16日
タイトル 「今更ですが発砲オモリを作りました 」
おせっかいいたしました(笑)。
Posted by 浦安鱚鰈調査隊 at 2012年09月17日 23:30
Nickさん、毎度。
径の違うものを組み合わせるのですか!
今度挑戦してみます。
ジェット天秤拾ったらね。
径の違うものを組み合わせるのですか!
今度挑戦してみます。
ジェット天秤拾ったらね。
Posted by 熊里翁
at 2012年09月18日 18:17

浦安さん、いらっしゃい。
伸縮チューブは使用しています。
でもジェット天秤だからキャップの部分までかぶっていませんね。
今度はキャップの羽を削ってみましょうかね。
またよろしくお願いします。
伸縮チューブは使用しています。
でもジェット天秤だからキャップの部分までかぶっていませんね。
今度はキャップの羽を削ってみましょうかね。
またよろしくお願いします。
Posted by 熊里翁
at 2012年09月18日 18:19

はじめまして
これは必ず折れます
天秤の所の丸目が
錘のセンターから逸れてるから
弱い所が壊れる
錘の先にっ自分がぶら下がった
気持ちになれば分かると思います
これは必ず折れます
天秤の所の丸目が
錘のセンターから逸れてるから
弱い所が壊れる
錘の先にっ自分がぶら下がった
気持ちになれば分かると思います
Posted by 遠州のへぼ at 2012年09月18日 19:35
毎度~。度々すいません。ジェットもキャップ部に1.5cmぐらいかぶして
使っています。巻き上げに少し抵抗が出てるかもしれませんが
十分に使える範囲です。
使っています。巻き上げに少し抵抗が出てるかもしれませんが
十分に使える範囲です。
Posted by 浦安鱚鰈調査隊 at 2012年09月18日 22:34
遠州さん、おはようございます。
錘の針金が直接天秤につながっているから
針金に荷がかかり、弱いところが折れる
ということでしょうか?
次はスイベルをかましてみます。
ありがとうございました。
錘の針金が直接天秤につながっているから
針金に荷がかかり、弱いところが折れる
ということでしょうか?
次はスイベルをかましてみます。
ありがとうございました。
Posted by 熊里翁
at 2012年09月19日 06:57

浦安さん、度々いらっしゃい。
私も多少は被らせている物も在りましたが、
使っていると羽の部分から破れてきてしまいます。
拾ったジェット天秤で作ろうという魂胆がいけないのでしょうね~。
私も多少は被らせている物も在りましたが、
使っていると羽の部分から破れてきてしまいます。
拾ったジェット天秤で作ろうという魂胆がいけないのでしょうね~。
Posted by 熊里翁
at 2012年09月19日 11:26

お~
なんだかマニアックな世界になってるね(笑)
なんだかマニアックな世界になってるね(笑)
Posted by はるな愛? at 2012年09月20日 21:56
アニョハセヨ~。
投げ釣りに関しては本格派のふりをしている。
心から本格派になると、
HFC(幡豆フィッシングクラブ)のキャプテンに叱られるからね。
投げ釣りに関しては本格派のふりをしている。
心から本格派になると、
HFC(幡豆フィッシングクラブ)のキャプテンに叱られるからね。
Posted by 熊里翁
at 2012年09月21日 06:25

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |